blenderで3Dのキューブ(立方体)を出したい。
たかがそれだけだけど、初心者には難しいですよね。
キューブ(立方体)を出す方法

オブジェクトモードで、追加からメッシュを選択して、立方体を選べば出せます。簡単!

他にも、球体や円錐(えんすい)なども出せますよ。

良いブレンダー・ライフを!
Udemyでメタバースの入門(Unity×クラスター)講座を販売中
講座で学べること
- Unityの基本的な使い方とカスタマイズ
- UnityでCluster Creater Kit を開いてワールドをアップロード
- Unity Asset Store を使って無料でワールドをカスタマイズ
- Clusterでアップロードしたワールドでイベントを企画
講座の概要
Unityというゲーム開発プラットフォームを使って
オリジナルの世界を作って、clusterというメタバースプラットフォームにアップロードします。
プログラミングの知識は全く必要ないです。
※むしろclusterではプログラミングは使用できません。
初めてclusterを触るという方でも、ゼロから解説をしますので
メタバース挑戦者にとっての最初の一歩にも最適です。
パソコンのスペックに関して
現在(2024年)販売されているパソコンであれば問題ないです。
参考までに、下記以上のスペックを推奨します。
CPU:Intel Core i5以上
メモリ(RAM):16GB以上
HDD・SSD:1TB 以上
参考URL : https://your-3d.com/unity-system-requirements/
あると良いもの
- マウス
- モニター(Zoom画面と作業画面に分けることをオススメします)
さいごに
- Unityを触ってみたい
- メタバースを知りたい
- clusterでワールドを創りたい
- 自分の思い描いた世界をつくりたい
そんな方に、最適な内容です。ぜひご受講ください!